ふっくらパンケーキ
2015/02/11
アレンジ自在の楽しいレシピ
材料(直径15cmサイズ10枚分)
| 薄力粉 | 150g |
|---|---|
| ベーキングパウダー | 小さじ1.5 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 塩 | ひとつまみ |
| 卵 | 1.5個 |
| サラダ油 | 50cc |
| 牛乳 | 150cc |
| 粉糖 | 適量 |
| メイプルシロップ | 適量 |
| くるみ | 適量 |
| 〈付合せのサラダ〉 | |
| ・レタス・ルッコラ・トマトなど | 適量 |
作り方
- 薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい、ボールの中に入れる。
- (1)のボールに砂糖と塩を加え、泡たて器で軽く混ぜ合わせる。粉の中央に卵を落とし、泡たて器で中央から外側にゆっくり円を描くように混ぜる。牛乳を少しずつ加えながらダマができないよう、なめらかに混ぜ牛乳を全部加えたらサラダ油を混ぜ合わせる。
- でき上がった生地を室温で30分間ねかせる。
- テフロン加工のフライパンまたはホットプレートを温め生地(1枚分=玉杓子1.5〜2杯)を静かにのせる。弱めの中火でしばらく焼き、表面に気泡がプツプツできてきたら裏返す。
- 裏面も同様に焼く。
- 皿に盛り付け、粉糖、くるみ、メイプルシロップをかける。付け合せの野菜を添える。
POINT
●パンケーキに添えるものによって食事にも、おやつにもアレンジ自在です。例:ベーコンとスクランブルエッグ、ジャム、アイスクリーム、あんこ等。
●多めに焼いて冷凍保存ができます。常温に冷ましたパンケーキを1枚ずつラップで包み、さらにフリーザー用袋に入れ密閉し、冷凍庫で保存します。電子レンジ(弱)で温めます。
●薄力粉を50g減らし、代わりに全粒粉やそば粉などブレンドすると粉の特徴の生きた香ばしいパンケーキになります。
(ミスモ2008年7月号掲載)
島田朋子(しまだ ともこ)
保育士より転身し調理師資格取得。子どもの食育講座をはじめとして、幅広い年齢層へ「食」の大切さ楽しさを伝える。ミスモ03年1月号から「かんたんレシピ・デザート編」をスタートし、05年1月号からサラダ編、06年1月号からスープ編、08年1月号からワンプレート編、09年1月から酒肴編を連載中。