もちきびコロッケのプレートランチ
2015/02/11
素朴なおかずをパレット風に盛り合わせ
材料(4人分)
| <もちきびコロッケ>(8個) | |
|---|---|
| ・もちきび | 100g |
| ・水 | 200cc |
| ・塩 | ひとつまみ |
| ・たまねぎ | 50g |
| ・まいたけ 椎茸や他のきのこ類も可 |
50g |
| ・オリーブオイル | 大さじ1〜2 |
| ・牛乳 | 大さじ2〜3 |
| ・塩・こしょう | 適量 |
| [衣] | |
| …小麦粉 | 大さじ2 |
| …卵 | 1個 |
| …パン粉 | 50〜60g |
| ・揚げ油 (サラダ油・オリーブ油など) |
適量 |
| ・レモン、ソース、ケチャップなど | 適量 |
| <芽ひじきとパプリカ煮> | |
| ・芽ひじき(乾) | 10g |
| ・赤パプリカ | 40g |
| ・まいたけ | 40g |
| ・だし | 1/2カップ |
| ・みりん | 大さじ3 |
| ・しょうゆ | 大さじ1/2 |
| ・オリーブ油 | 大さじ1 |
| ・砂糖、塩 | 各適宜 |
作り方:もちびきコロッケ
- もちきびをさっと洗い、分量の水と塩と一緒に鍋に入れる。強火にかけ沸騰したら弱火にしてやわらかく水分がなくなるまでゆでる。別の器に移して冷ます。
- たまねぎ、まいたけをみじん切りにしてオリーブオイルで全体がしんなりするまで炒める。
- (1)(2)と塩、こしょう、牛乳を混ぜ合わせる(牛乳の量は生地の固さによって調整)。
- 8等分し俵型にする。小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつける。
- 160〜170℃の油でからりと揚げる(中は火が通っているので表面がきつね色になればよい)。
- 好みのソースを添える。
作り方:芽ひじきとパプリカ煮
- 芽ひじきをさっと洗いたっぷりの水で20分間戻す。水気をよく切る。
- パプリカの種を取り縦5mm幅のせん切りにする。大きなパプリカなら長さを半分にする。まいたけは手でほぐす。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、中火にかける。芽ひじき、パプリカ、まいたけを炒め、香りが出てきたらだし、みりん、しょうゆを加えて煮汁が少なくなるまで煮る。味をみて砂糖、塩で味を整える。
POINT
●もちきび以外の雑穀や豆類をゆでたものをつぶしたものなどでもそれぞれの食感のコロッケができます。
●コロッケ種の水分が多いと揚げている途中で破裂するので型作りしやすい固さにしておきましょう。
(ミスモ2008年9月号掲載)
島田朋子(しまだ ともこ)
保育士より転身し調理師資格取得。子どもの食育講座をはじめとして、幅広い年齢層へ「食」の大切さ楽しさを伝える。ミスモ03年1月号から「かんたんレシピ・デザート編」をスタートし、05年1月号からサラダ編、06年1月号からスープ編、08年1月号からワンプレート編、09年1月から酒肴編を連載中。