鶏肉のフリカッセ
2015/02/11
秋の夜長をワインとともに…
材料(4人分)
| 鶏もも肉(皮付) | 400g |
|---|---|
| 塩 | 小さじ2/3 |
| こしょう | 適量 |
| 小麦粉 | 大さじ1 |
| にんにく | 1片 |
| オリーブオイル | 小さじ1 |
| 小玉ねぎ | 8〜10個 |
| にんじん | 60g |
| しめじ | 1パック |
| いんげん | 4本 |
| 白ワイン | 200cc |
| 生クリーム | 200cc(乳脂肪分40%以上のものがよい) |
| 水 | 100cc |
| コンソメキューブ | 1個 |
| 粒マスタード | 大さじ4 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| パスタ(乾) | 100g |
| プチトマト | 適宜 |
| 飾り用ハーブ (ローズマリー、パセリなど) |
適宜 |
作り方
- 小玉ねぎの皮をむく。
- にんじんを一口大に切り、いんげんはヘタの部分を切り落とし長さを3等分する。塩を加えて沸騰させた湯でそれぞれをやや固めに下ゆでする。
- 鶏もも肉は4〜5cm角の大きさに切る。塩、こしょうをして、表面に薄く小麦粉をまぶす。厚手の鍋にオリーブオイルとにんにく(皮をのぞき半分に切る)を入れて熱し、中火で鶏肉の両面を皮側から先にきつね色に焼く。いったん別の器に取り出す(このとき中心まで火は通っていなくても良い)。
- (3)の鍋に残った余分な脂をふき取り、オリーブオイル少々加え中火で小玉ねぎ、しめじを入れて炒める。鶏肉を鍋にもどして白ワインを加える。アルコール分がとんだら生クリーム、水、コンソメキューブも加えて濃度がつくまで煮込む。
- にんじん、いんげん、粒マスタードを加え味をみたあと塩、こしょうで味を整える。
- ゆでたパスタとともに器に盛りつける。プチトマトやハーブをそえる。
POINT
●鶏肉は表面にしっかり焼色をつけますが、焦げがあるとソースの色が悪くなるので注意しましょう。
●ゆでたじゃがいもや、チーズなどと一緒にグラタン皿に入れて焼くとボリュームのある一品になります。
(ミスモ2008年11月号掲載)
島田朋子(しまだ ともこ)
保育士より転身し調理師資格取得。子どもの食育講座をはじめとして、幅広い年齢層へ「食」の大切さ楽しさを伝える。ミスモ03年1月号から「かんたんレシピ・デザート編」をスタートし、05年1月号からサラダ編、06年1月号からスープ編、08年1月号からワンプレート編、09年1月から酒肴編を連載中。