グリーンビーンズとパスタのサラダ
2015/02/11
色鮮やかな旬の豆類をたっぷりと
材料(3〜4人分)
| そらまめ(さや入り) | 1パック (10さやくらい) |
|---|---|
| グリーンピース(さや入り) | 1パック (15さやくらい) |
| さやいんげん | 6〜8本 |
| にんじん | 20g位 |
| ベーコン | 2枚 |
| ショートパスタ (ファルファーレ) | 30g(乾燥) |
| ■ソース | |
| ・マヨネーズ | 大さじ1 |
| ・レモン汁 | 大さじ1 |
| ・エキストラバージンオリーブオイル | 大さじ1 |
| ・生クリーム(牛乳でも可) | 大さじ1/2 |
| ・塩、こしょう | 適量 |
作り方
- そらまめとグリーンピースをさやから外す。いんげんの軸を手で取る。 大きめの鍋にたっぷり湯を沸かす。塩を入れ、ひとつの鍋で豆類を時間差で加えて茹でる。(いんげん…6〜7分、そらまめ…5〜6分、グリーンピース…2〜3分)時間は目安なので実際食べてみてちょうどよいところで止める。 ザルにとった豆類はうちわなどであおいで急速に冷やす。 そらまめは皮をむき、いんげんは半分に切る。
- にんじんを千切りにして水に5分間さらし、水気をきる。
- ベーコンは細く切り、弱火にかけたフライパンで時間をかけてカリカリに炒めペーパータオルにあげておく(脂をきる)。
- パスタは沸騰した湯に塩を加え、表示された時間で茹であげる。 熱いうちにオリーブオイル(分量外)をかける。
- ソースを作る。 茹でたそらまめの1/3量をフォーク等でつぶす。 これをソースの材料とよく混ぜ、塩こしょうで味を整える。
POINT
● マヨネーズの分量が多すぎると野菜の色が生きてこないので味の調整は塩、こしょうでするとよいでしょう。
● ショートパスタ…今回はファルファーレ(蝶の形)を使用しましたが、ペンネやシェル(貝の形)など色々楽しんでください。
(ミスモ2005年5月号掲載)
島田朋子(しまだ ともこ)
保育士より転身し調理師資格取得。子どもの食育講座をはじめとして、幅広い年齢層へ「食」の大切さ楽しさを伝える。ミスモ03年1月号から「かんたんレシピ・デザート編」をスタートし、05年1月号からサラダ編、06年1月号からスープ編、08年1月号からワンプレート編、09年1月から酒肴編を連載中。