トマトと春雨のベトナム風サラダ
2013/06/01
酸味と辛み甘みの組み合わせでエスニックに
材料(4人分)
| トマト(完熟) | 1個(乱切り) |
|---|---|
| ミニトマト | 200g(半分に切る) |
| 緑豆春雨(乾燥) | 60g |
| ツナ缶(オイル漬けタイプ) | 30g |
| 青しその葉 | 6枚(千切り) |
| ピーナッツ | 20g(粗みじん切り) |
| にんにく | 1片(粗みじん切り) |
| ごま油 | 大さじ3 |
| ドレッシング | |
| ナンプラー | 大さじ3 |
| レモン汁 | 大さじ3 |
| おろし生姜 | 大さじ1/2 |
| さとう | 大さじ2.5 |
| 塩、こしょう | 適宜 |
| 赤唐辛子 | 1本(種を取り除いて細めの輪切り) |
作り方
- 春雨は熱湯で5分ほどゆでて冷水で洗い、水気を切る。10cmくらいの食べやすい長さに切る。水気を十分切っておく。
- 冷たいフライパンにごま油とにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくの香りが出るまで火を通す(にんにくが焦げないように注意)。別の器に移しておく。
- 大きめのボールにドレッシングの材料をよく混ぜ合わせる。❷とピーナッツも合わせる。
- 春雨、トマト、ツナ缶(オイルごと)、青しその葉を❸に加えてよく和える。トマトの甘みや水分量によって味が変わるので、最後に味見し、塩、こしょう、砂糖で味を調える。
POINT
●これから夏に向かって旬を迎えるトマト。赤い色素成分はリコピンといって、疲労の素になる活性酸素を除去すると言われています。リコピンの他にビタミンB群、C群、E群も豊富に含み、完熟したものは栄養素がより高くなります。トマトの栄養は缶詰やピューレなどでも期待できます。また、グルタミン酸という旨み成分も含んでおり、そのままでももちろん、他の食材との組み合わせによる相乗効果で、さらに旨みがアップすることも期待できます。
(ミスモ2013年6月号掲載)
島田朋子(しまだ ともこ)
保育士より転身し、調理師、食生活アドバイザー資格取得。子どもからシニアまで幅広い層に向けて「食」の楽しさ、大切さを伝える食育活動を行う。
保育士より転身し、調理師、食生活アドバイザー資格取得。子どもからシニアまで幅広い層に向けて「食」の楽しさ、大切さを伝える食育活動を行う。